お知らせ

News

PiO PARK X 2025 (ピオパーク エックス ニーマルニーゴ)

「PiO PARK X 2025」と題し、「HANEDA×PiOの入居企業等が創造する「未来」」をテーマに以下のとおりイベントを開催します。

最新の技術がPiO PARKに集結!来場者の皆様に体験いただけるコンテンツなどを多数用意しています。この機会にPiO PARKに訪れて、未来に触れてみるのはいかがでしょうか。

 

 

★開催概要
【日時】11月1日(土)、2日(日) 10:00~17:00
    
※ワークショップ型のコンテンツは実施時間が限られているものもあります。
     
詳細は下記各コンテンツ紹介をご確認ください。

【会場】PiO PARK

【参加申し込み】原則不要
    
※ワークショップ型のコンテンツは事前申し込みが必要な場合があります。
     
詳細は下記各コンテンツ紹介をご確認ください。

【入場】無料(一部有料)


★コンテンツ一覧

ワークショップ 常設展示
①ゲームの作り方を知ろう! ⑤松仙小学校 × おおたの未来づくり 授業パートナー 
 児童が創る【今昔マップ】※体験型展示
②ハーブとアロマで楽しむ「色とカオリの実験室」 ⑥フルバンク体験 ※体験型展示
③PioTanTO オリジナルプランターのワークショップと
 無菌培養種苗の配布
 
⑦実は身近なインクジェット
④君のアイデアが世界を救うかも?
 「こども起業家体験ワークショップ」で未来の発明家になろう!
⑧EBINAXが提供する表面処理技術の紹介
  ⑨PiO PARKショーケーシング

★各コンテンツ詳細

 ①ゲームの作り方を知ろう!                                     
 (キッズプログラミング教室さくらぼ)

普段あそんでいる「ゲーム」は、どうやって作られているんだろう?イラスト・音楽・ストーリーなど、
さまざまなブースでゲーム作りを体験してみよう!ロブロックスブースではプログラミングでゲームを開発しよう!

イラストブース/ストーリーブース/音楽ブース

 【日 時】11月1日(土) 10:00~17:00
      11月2日(日) 10:00~17:00
 【参加費】無料
 【参加申し込み】不要

ロブロックスブース

 【日 時】11月1日(土)・2日(日)
      
10:30~12:00/13:30~15:00

 【会 場】K211 キッズプログラミング教室さくらぼ
 【参加費】3,300円(税込)
 【参加申し込み】※予約フォームは近日公開予定。

 

②ハーブとアロマで楽しむ「色とカオリの実験室」                        
 (KAORINO)

ハーブとアロマで創る「色香水」。今この瞬間の感性を色と香りに閉じ込めて。未来に寄り添う世界でひとつの香りを自分で完成させる体験型ワークショップです。

 【日 時】11月1日(土)・2日(日) 10:00~17:00
  
    ※各日先着30名様(定員に達し次第、受付を終了いたします)
 【参加費】800円(税込)
 【参加申し込み】※予約フォームは近日公開予定。

 

③PioTanTO オリジナルプランターのワークショップと無菌培養種苗の配布               
 (輪田合同会社) 

_/_/_/ ここでしかもらえない迷子シール配布 _/_/_/ 

樹脂でつくるオリジナルプランター(鉢)のワークショップです。 自分の好きな形や柄を表現してみてください。
当日は、無菌培養したビカクシダの苗をお持ち帰りいただけます。

 【日 時】11月1日(土)・2日(日)
      
11:00~11:45/14:00~14:45/16:00~16:45
 【参加費】1,000円(税込)1組2名様まで

 【参加申し込み】※予約フォームは近日公開予定。

 

④君のアイデアが世界を救うかも?「こども起業家体験ワークショップ」で未来の発明家になろう!      
(株式会社ハタプロ)

大田区とハタプロのコラボ企画!環境に関する取り組みを学び、問題解決アイデアを考え、カタチにする。
子どもたちの好奇心と、社会に貢献したいという起業家精神を育む、ものづくり起業家体験ワークショップです。

 

 【日 時】11/1(土) 14:00- 14:30/15:00-15:30
      11/2(日) 10:30-11:00/11:30-12:00
 【参加費】無料
 
【参加申し込み】※予約フォームは近日公開予定。

 

⑤松仙小学校 × おおたの未来づくり 授業パートナー  児童が創る【今昔マップ】※体験型展示      
 (株式会社エイム)

 

株式会社エイムは「おおたの未来づくり」に授業パートナーとして参画しています。松仙小学校の児童が今昔マップをArcGIS Experience Builderで主体的に設計・開発しています。成果の一部を紹介します。 

 

⑥フルバンク体験 ※体験型展示                                   
  (HICity Racing / 株式会社ロクイチ61)

バイクが最大で傾く角度をフルバンクと言い、そのバンク角を体験できます。バイクレーサーの視点を体感しよう! 

 

⑦実は身近なインクジェット                                     
 (セルカム株式会社)

 

はじめましてセルカムです!弊社は普段皆さんが目にする看板やTシャツ・キーホルダーなどを製作する企業です。今回は様々なサンプルやカタログをご用意しております。どうぞご見学ください! 

 

⑧EBINAXが提供する表面処理技術の紹介                             
 (EBINAX株式会社)

 

 

 

EBINAX㈱では様々な素材へのめっきを行っています。金属だけでなく、ガラスやセラミックへのめっきが可能です。また、ガラスの穴あけやチタンの陽極酸化など、めっきとは異なる表面処理も提供しています。 

 

⑨PiO PARKショーケーシング                                    
 (公益財団法人大田区産業振興協会)

 

大田区内外の企業が手掛けたユニークな製品や技術を展示しています!
様々な分野に展開している高度なものづくり技術を体感できます。
ぜひお越しください!

 


〇問合せ先

イベントに関してのご不明点、ご質問は下記までご連絡ください。

 大田区産業振興課 イノベーション事業担当
 電話:03-5744-1641
 メール:innovation■city.ota.tokyo.jp(■を@に置き換えてください)

 

 大田まちづくり公社 羽田事務所
 
電話:03-5579-7713
 
メール:machizukuri.haneda■ota-machizukuri.co.jp(■を@に置き換えてください)